|
弁護士 菊井康夫 |
 |
|
 |
弁護士登録以来30年を越えました。ベテランの部類に入ります。
以前は弁護士10人の大阪では比較的大きな法律事務所のパートナー弁護士でしたが、平成15年に個人事務所を始めました。例えて言うなら大病院から街の開業医への変身です。
私の事務所の特徴は、街の開業弁護士ですから一般的弁護士業務を取り扱います。専門性を要する事件は、ご紹介するか共同して処理に当たります。弁護士は私1人ですから若い勤務弁護士に事件を丸投げすることなく自分で処理させていただきます。
一人で悩んでいるよりも、法律の専門家にご相談されるのがよいと思います。依頼されるかは別としてお気軽にご相談下さい。料金は、個人が相談される場合30分単位で、30分5,000円(消費税別)となっております。メールや電話による相談には原則応じておりません。
相談される内容に応じて、例えば戸籍謄本、不動産登記簿謄本、借用証、債務整理なら借入額や債権者の連絡先など相談内容と関連する資料を、できるだけご持参下さい。
弁護士費用は大阪弁護士会の旧規定(一律に定めるのは違反なので現在は廃止されました)に準じております。
|
|
|
|
|
昭和55年 |
 |
弁護士登録(大阪弁護士会) |
平成3〜4年度 |
|
大阪弁護士会消費者保護委員会副委員長 |
平成11年度 |
|
大阪弁護士会消費者保護委員会委員長 |
平成12〜13年度 |
|
日本弁護士連合会消費者問題対策委員会副委員長 |
平成14〜22年度 |
|
日本弁護士連合会消費者問題対策委員会幹事 |
平成26年度 |
|
伊丹人権擁護委員協議会会長
大阪弁護士会消費者保護委員会委員
大阪弁護士会所属 |
|
 |
|
法務省人権擁護委員
大阪簡易裁判所司法委員
自治体の公平委員会委員長
自治体の情報公開・個人情報保護審査会委員
自治体の環境審議会委員
その他自治体の協議会・懇談会委員等
大阪鶴見ロータリークラブ 2012-13 年度 会長 |
 |
|
「(第2版)コンメンタール消費者契約法」 共著 商事法務研究会
「ローン・カード・クレッジットの裁判例」 共著 有斐閣
「消費者被害救済の上手な対処法」 共著 民事法研究
「消費者破産の国際比較研究」 共著
「ケースで学ぶ消費者取引ハンドブック」 共著
「消費者契約の法律相談」 共著 青林書院
「Q&A カード・クレジット −消費者のためのトラブル解決法−」 共著
その他 |
 |
|
|